SDGs
新キャラクターが加わりました
2022年5月17日
新キャラクターのフクロウ先生(仮名)です。 これまでのテラちゃん、カモンくんに加えて先生役の登場です。 フクロウは、闇夜を見通す目を持ちます。「何でもお見通し」の知的な雰囲気を持っていますよね。 知的な目に加えて、狙た獲 […]
中学校の部活の在り方が変わってきています
2022年4月26日
コロナ禍も3年目に突入ですね。世界ではマスクを外して社会を回していく動きを見せる中、 日本も移動の制限などがずいぶん緩和され始めました。 そんな中、学校の部活動は、練習方法や大会の運営などコロナ対策が続き、以前のように […]
「便利=何でも自動化」で大丈夫ですか?
2022年1月14日
人類は人の生活を便利にしようと努力を重ねて、一見人間社会は進化しているように見えます。 社会はIT社会へとなり、さらに進化していくように見えますが、人は進化しているのでしょうか。 自動化の弊害 自動化=行動の省エネ 自動 […]
壊して(分解して,解剖して)作る、造る、創る
2022年1月2日
明けましておめでとうございます。 2022年が皆様にとって素晴らしい年になることを祈願して、 Tera賀茂塾もコロナ禍を乗り越えて発展していくことに全力を尽くしていきたいと考えています。 昨年は、このホームページを作って […]
東広島市はやる気満々
2021年12月19日
Tera賀茂塾が東広島市西条町寺家に2007年にオープンして14年が過ぎました。 来年2022年5月で創業15年になります。 老舗と呼ばれるには、まだまだ努力を積み重ねていかなければならないと思っていますが、 これまでT […]
Tera賀茂塾は「SDGs」に取り組みます
2021年11月16日
近年、SDGsという言葉をよく聞きます。 当塾に通っている子供たちに聞くと、「聞いたことがある」「なんとなく意味を知っている」と言う子が殆どです。 大人の方が、毎日の忙しさのせいにして勉強不足な方が多いかもしれませんね […]